アフィリエイトブログをスマホだけで始めたい。こういう声があるけど、どうなんでしょうね。
確かにスマホだけで可能なこともあるのが、アフィリエイトブログです。パソコンが絶対に必要という訳ではありません。
しかし、パソコンは投資に当たると考えられる。作業効率性や後々の運用で、パソコンが無いと困る場面も出て来るからです。
スマホだけの方がお金がかからない。そうお考えの人もいるでしょうが、パソコンは一度購入したら壊れるまでは無料で使えます。電気代は除く。
スマホは月々の利用料が発生します。スマホだけでアフィリエイトブログを運用するのと、パソコン有でやるのはそう変わらないと思われる。
アフィリエイトブログの記事更新や、リンクの設置。これはスマホだけでも可能な作業です。
しかし、全体のデザインや構成はパソコンで無いといじりにくい部分も多い。スマホだけだと非効率な感じがするのはここにあります。
私はあまりスマホだけでというのは推奨出来ない。アフィリエイトブログをやるならパソコンは必須と考えています。
それでもスマホだけでやりたい! こう思う人がいるのも事実ではあるでしょう。
ではアフィリエイトブログをスマホだけでやれるのか? この疑問を掘っていきます。
アフィリエイトブログをスマホだけで見る人も多い

アフィリエイトブログを見る際、スマホだけで見る人は半数以上だそうです。
スマホだけでやりたくなるのは、アフィリエイトブログやサイトの閲覧をそれで行えるようになったから。
パソコンだけの時代とは変わってきています。パソコンより手軽なスマホでやりたくなるのは理解出来ます。
アフィリエイトブログの閲覧。スマホを絡めないで考えるのはもはや不可能な情勢なのでしょう。
スマホが1人に1台の時代
今や見ない日は無い程、日本中にスマホが行き渡った感がある。道中や電車内でスマホをいじる人は老いも若きも無いレベルになりました。
モバイル社会研究所という所が発表した情報ですと、2021年時点で携帯端末の約93%がスマホになっているそうです。
1人に1台スマホがある。こう表現しても問題ない感じです。
スマホでブログやサイトを見るのが多数派に
スマホが画期的なのは、小さな情報端末でパソコン的な機能も備えた電話であることです。
ガラケーも似たことは出来るけど、情報の早さやSNS利用はスマホが圧倒的。持ち運べる電話兼パソコンと考えたら、いかにハイテク機器かが分かるというものです。
ドラえもんのテレビ電話という道具があります。テレビで相手を映しながら電話が出来てしまう未来の道具ですが、スマホはこれよりハイテクになっています。
チャットワークで社内やグループ会議も可能だし、Skypeなら顔出ししながら複数人で会議も出来てしまいます。テレビ電話は1対1の利用しか出来ない。
SNSもスマホだけの機能です。22世紀の道具を越えてしまったのがスマホ。それだけ革命的な機器が、21世紀初頭に登場したと言えます。
スマホはどこでも電波を介してネットに接続出来る。ネットに繋がればブログやサイトも動画も見れてしまいます。
ブログやサイトはスマホで読む。パソコンしか無かった時代と比べ、圧倒的にスマホで見る人は増えています。
既に多数派と言っていいレベルまで来ている。7割がスマホで見ると答えるラインまで増えています。
スマホで見る人が多いなら、スマホで読みやすいブログやサイトの構成が必要になったとも見れます。
スマホ版とパソコン版で画面切り替えも出来るサイトは存在する。一般的に、スマホ版の方が情報量が少なかったり、表示出来る機能が制限されたりします。
シンプルで見やすいデザインや構成。スマホで読まれる時代なら、そちらの需要が高まると考えられます。読みにくいと読んでもらえない。
スマホならではのジャンルはある
スマホのメリットは、行った先で情報をリアルタイムで取得・発信しやすい点。ここはパソコンより遥かにスマホが勝る点だと言えます。
スマホからアフィリエイトブログをやるなら、スマホに向いたジャンルを選んでいると活きやすい。
長所として挙げられるのがリアルタイム感です。現場の臨場感はパソコンより出せるのがスマホ。
写真や動画との相性が良く、現場で書いている臨場感をユーザーに伝えやすい記事が生まれやすいという特徴があります。
現地からの情報に価値が生まれやすいレジャー、スポーツ、旅行などはスマホ向きのジャンルと言えるでしょう。
実況感覚でブログ更新はスマホの強みを出せていると言えます。
写真や動画が強い効果を発揮するジャンルも該当する。ファッション、美容、グルメなどはスマホが有利では無いでしょうか。
悲しいのは、新型コロナで外出制限や三密忌避が叫ばれる中、こうした行動を取りにくい状況にあること。
だからこそライバルも減るという考え方もありますが、あまり推奨されない行動でもあるのは否めません。
アフィリエイトブログはスマホだけでも書けるけど…

厳密にはスマホだけでアフィリエイトブログは書けないというのは無い。スマホだけでも書けるけど、不都合な点も多いというのが実態に近いでしょう。
アフィリエイトブログは構成やデザインも大事です。パソコンだといじりやすいけど、スマホだけだとやりにくいものがあります。
他にもスマホだけだと難しい部分もあるのがアフィリエイトブログ。それを見ていきます。
パソコンより書きにくい
パソコンとスマホ。どちらがタイピングで速いかは疑いの余地がありません。パソコンが断然速い。
人によってはスマホしか触らないというタイプもいます。それでもスマホよりパソコンが早いという結果になる場合もある。
ブラインドタッチが可能なパソコンは書くことで有利な面が多い。直感的にキーを叩く為、誤字脱字を防ぎつつハイスピードで入力が可能です。
単純に画面の大小が操作性に関わる場合も考えられます。パソコンはテレビまではいかなくてもそれなりに大きくて見やすい。キーボードもそれなりの大きさがあり、操作しやすい特徴を持ちます。
スマホは携帯可能な分、画面は小さくてキーボードも小さい。手全体で操作できるパソコンが長時間の作業はやりやすいでしょう。
勿論、スマホでブログを書くのは不可能ではありません。本当にスマホが早いという人も中にはいる。
しかし、画像の編集や貼り付けなども考えると、パソコンの操作性に及ばないのがスマホだと考えられます。ブログやサイトのコンテンツ作成はパソコンが有利でしょう。
長文を書くのにスマホは不向き。ジャンルによっては文章量も要るケースは多い為、スマホだけだとやりづらい点は否定出来ません。
調べながら書くのは無理に近い
調べることと書くことを同時にこなす。これが可能なのはパソコンだと思います。スマホでは厳しい。
タブの開き方がスマホとパソコンでは異なる。スマホは前後に開いて並べるのが難しいです。パソコンは横に開くので、調べつつ書く作業が簡単に出来ます。
ちょっと調べたいことがある時、これをブログ画面を開きながら行える。そうしたメリットがパソコンにはあります。
また、並列して作業させるのもパソコンならではの強みです。SNSを開きつつ作業。調べながら書く。これが出来るのはパソコンです。
スマホだと容量的に重くなりがち。バッテリー消費も大きくなるので、重い作業はあまり向きません。
単にブログやサイトの作成作業をさせるなら、パソコンが色々と優位なのは確実だと言えます。
広告がスマホ未対応の場合もある
広告主のサイト。広告をクリックして商品説明が載ったページのことですが、ここがスマホ対応されていない場合があります。
例え多くのユーザーをそこへ送っても、スマホで閲覧しにくいのであれば商品購入までは進みません。
即ち、スマホだけでアフィリエイトを始めるなら、スマホ対応がされている広告主サイトの発見が必要になる。
これはパソコンであっても気をつける点です。スマホで閲覧するユーザーにとって重要だから。スマホで確認してみると分かる所です。
ASPでスマホ未対応のものが使えない。ジャンルやほしい商品のアフィリエイトで支障を来たす場合も出て来ます。
また、アクセスが増えてくると、解析ツールを使った改善が必要になって来ます。
解析ツールはスマホだと使えない場合が多い。故に、改善作業はパソコンが必要になる。ここでもスマホだけの弊害もあります。
CMS(コンテンツマネジメントシステム)を使ったサイトやブログの構築は、スマホだけでは難しい。
ワードプレスもCMSの1つであり、記事更新はともかく、立ち上げはパソコンで無いとやれない所があります。
スマホだけで可能な利用法。アフィリエイトに役立つもの

スマホだけで可能なものは、記事更新やチェック、手直しなどのブログを書く作業部分があります。
他にもSNSやメールの確認や投稿があり、スマホだけにしか無い機能もある。スマホだけでアフィリエイトするなら、メリットはそこに見出していくのがいいでしょう。
アフィリエイトはパソコン必須という訳では無い。スマホだけで完結するものを見ていきましょう。
ブログのチェックや手直し
誤字脱字があった。ちょっと勘違いがあったので手直ししたい。キーワードをもう少し変えよう。
こういったチェックや手直し。ブログを閲覧して軽く行える作業ならスマホでもやれると思います。
何千字も文章を書くのは、キーパッドを酷使しないといけない作業になります。不可能では無いけど疲れやすいと思う。
記事の更新作業をスマホで行うのは問題無い。そうしたいならすべきという位です。非効率感は否めないでしょうが。
コメントが来たらそれのチェックも出来ます。返しのコメントを打ってもいいでしょう。
SNSへの投稿やチェック・メール対応
TwitterやFacebookに、書いたブログのリンクを貼る。SNSへのブログの投稿は、スマホでも楽に出来る作業です。
SNSをチェックしたり、SNSからの流入を見込んでブログを投稿する。出先でも出来て効果的な作業となるでしょう。
相互フォローやハッシュタグの確認もスマホから出来る作業です。負荷的に軽いので、パソコンで無くてもOKと考えられます。
お問い合わせからのメール確認もスマホでOK。何か連絡が来たらチェックして返信も打てます。
SNSより容量も小さくて済み、パソコンで無くても可能な作業です。
画像や動画の撮影とブログへの連携
スマホならではと言える機能は活かさないと勿体無い。動画や画像撮影はスマホの領分です。
自分で撮影した動画や写真。これをブログやサイトに組み込んで独自性やデザイン性を高める。
撮ったものをSNSに貼って宣伝や紹介に使うのも、悪くない使い方です。一番スマホを活かせるのはこの機能だと思います。
アフィリエイトブログはスマホだけでは厳しい

結論は冒頭でも言った通り。アフィリエイトブログはスマホだけでは厳しいになります。
アフィリエイトブログの運用幅や自由度を考えたら、パソコンは必須レベルだと言える。
スマホだけだと不都合が大きく、アフィリエイトブログは運用しにくくなると考えられます。
ASPやワードプレスの機能はパソコンがあって活かせる側面が強いです。パソコンスキルは実社会でも役立つ。
それでもスマホだけでやりたいなら、下に書いた方法が合致すると思います。
パソコンを触ると覚えられる機能は多い
就職や転職の際に聞かれることで、パソコン技能はあるかという項目があります。
意外なことにスマホが普及した世代である若者層で、パソコンが苦手という人が増えているらしいです。
原因はスマホに頼りすぎて、パソコンに触れる機会が少なかったからのようです。触れないと育たないのは何でも同じ。運転しないと運転技能は衰えます。
基本であるWord・Excel・PowerPoint。これもパソコンを触らないと触れる機会は少なくなります。一応スマホでアプリは落とせますが、使い勝手は良くありません。
業務でパソコンを使う所は多い。スマホはちょっと分からないけど。データ処理で機材や機器を接続するのはパソコンが前提となっています。
データ容量やソフトのスペック的に、スマホやタブレットだと動かしにくいとか動かせないパターンもあります。
出て来たデータをExcelで整理して保存する。Wordで報告書を作成する。PowerPointで会議用のスライドを作る。
パソコンの基本ソフトで出来ることは、そのまま社会で役立つケースは多いです。理系も文系も関係ありません。
また、スマホはパソコンのような、データの出し入れが不自由なのもマイナス点。データを入れて処理し、出力といった使い方も仕事では必要になるパターンもあります。
クオリティの高い資料作成。これを為すならやはり、パソコンを使い慣れておくのが良いでしょう。
パソコンを使えることは仕事にも活きる。そういう意味でもパソコンを持つ方が良いと思います。
パソコンは作業用。スマホはサブや閲覧用
一言で言うなら、パソコンは作業用でスマホは閲覧やサブ的な作業用と考えるといいかと。
文章を書くのはキーボードがやりやすい。画像や動画、広告の貼り付けもパソコンで見ながらの方がしやすいでしょう。全体の構成もパソコンで見た方が分かりやすいです。
スマホはスマホで自分のブログやサイトを見た時に、見やすさや崩れが無いかの確認で使うのがいいと思う。
スマホで崩れが無ければ、スマホでブログを訪問した人が読んでくれる可能性が高まるからです。
SNSへの投稿やチェック。メールやコメントの確認などのサブ的な作業。これらはスマホでやってもいいと思います。出先で修正出来るのはスマホの強みになる。
パソコンとスマホを組み合わせること。これが最も運営で成功できるやり方になるでしょう。
どうしてもスマホだけでやりたいなら
スマホとガラケーのタイピングは入力モードからして異なる。
ガラケーはトグル入力と呼ばれ、「お」を打つなら「あ」を5回打って変換する必要があり、時間がかかる形でした。
スマホはフリック入力が主流。入力したい文字の行から選択して打てる形です。キーボードよりは遅いけど、トグル入力よりは速い。
フリック入力のみの設定にするのが、スマホで文字を早く打つ方法になります。
iPhone(iOS)での設定の仕方は、ホームで「設定アイコン」をタップして「一般」を選択。
「キーボード」を選んで「日本語:かな」を選択します。最後に「フリックのみ」をONにすればいい。
Android(iWnn IME)の場合はこうです。キーボード左下の「文字」キーを長押しして、出現したウィンドウの中から「各種設定」を選択。
「キー操作」を選んで「フリック入力」をONにし、「トグル入力」をOFFにしたら終わりです。
文字入力を高速化する。記事更新をストレス無くやるなら、フリック入力はやっておくべきです。
スマホからの更新に向いているASPを使えば、広告を貼る作業も簡単・確実を狙いやすい。
Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、A8.netの3つはスマホでやりやすいASPになっています
Amazonと楽天はモール型のサービスで、商品ページからアフィリエイトコードを取得してブログの記事に貼り付ければ広告設置が終わります。
更新作業に手間がかからないのが魅力です。スマホからやる場合でも使えると思います。
人気ジャンルを扱ってみたいならA8.netでいける。
A8.netは案件数が最も豊富なASPとして有名です。スマホ対応にも力を入れていて、国内としては唯一、スマホアプリを提供しているASPでもあります。
A8.netのアプリでは最新のインプレッションやCTRなどのデータを見られる他、アフィリエイトの提携申請やコードの取得といった機能にも対応している。
これ以外のASPはスマホ未対応なものもある為、スマホだけでアフィリエイトするなら、この3つに絞られる形になるでしょう。
スマホで記事を書き、そこにこれらのアフィリエイト広告を貼って投稿する。
パソコンでやるより限られた範囲での活動になりますが、全く不可能では無いと分かります。これを許容出来るならスマホだけでやるのも悪くないと言える。
本記事もお読み頂きましてありがとうございます。お役に立てれば幸いです。