アフィリエイトコンサル

アフィリエイトコンサルって無料プランはない?どうなの?

アフィリエイトコンサルを受けたい!

でも高いって聞くし、安いのはないの?

人数制限有りだけど、無料でコンサルしている人もいる?

こんな言葉を検索された方も多いんじゃないでしょうか。

一般的に、アフィリエイトコンサルは安くて5万円、高くて50万円程と言われます

(もっと高いものも… うっ、目まいが)。

アフィリエイトはブログやサイトから集客し、企業が出している広告をクリックしてもらったり、実際に読者に購入してもらうことで、企業から売り上げの手数料をいくらか頂くというビジネス。

極論で言えば誰でもやれるし、教えをもらう必要はないことになります。

でもアフィリエイトコンサルという言葉が検索されるように、それだけアフィリエイトに困っている人が多い。

やり方が分からない、モチベーションを保てない、教えてほしい。

こういった悩みが尽きないからでしょう。

アフィリエイトは仕事帰りや家事の合間など、家でできてかつ時間を活用できる点が魅力的。

ビジネスには初期投資が不可欠ですが、アフィリエイトならそれが安く済む。

でも裏返せば、誰でもやりやすいのはライバルが多いということでもあり、ライバルとの競争が激しくなるというマイナス面もある。家ではくつろいでしまい、やる気を保てないという人もいるでしょう。

安いとはいえ、やはり初期投資のお金は必要になる。

通常、起業するには設備や道具を揃える必要があり、そのお金は自前になる。何をするかにもよるが、起業に必要とされる資金は300万円(!?)が中央値とあるように、相当なリスクを背負うことになる。

登記や登録でも数十万の費用がかかり、儲けが出るまでは収入はゼロ。しかも運営費などで出費も出てくる。(ハイリスク・?リターンという怖さ)。

アフィリエイトは高くても10万円未満で、手軽に始められるビジネス。

でもなるだけ安くしたい。というか無料で始めたい(うーん、我ながらワガママだな…)。

では無料でアフィリエイトコンサルをしてくれるなんてあり得るのでしょうか?

無料でアフィリエイトコンサルをする理由は?

無料でコンサルをする理由は何?目的は何だろう。

完全に無料で始めるなら、無料ブログを活用するという方法がある。

有料ブログはドメインとサーバーを有料で契約することで、始められるものなので、どうしてもここで費用は発生します。無料ブログは登録をすれば、すぐに使えて費用もかかりません。

しかし、いわばサービスを提供する会社の好意に甘える形なので、会社の都合で削除されたり、サービスの停止も起きる。折角書き溜めた記事が、それで無くなったら稼ぎも蓄積もゼロに戻ってしまう。

なので、ドメインとサーバーの契約をし、有料ブログを使って始めましょう。有料ブログは即ち、賃貸のように家賃(ドメイン&サーバー代)を払い、ネット上に自分の家(ブログやサイト。賃貸形式だけど)を持つようなもの。

家賃を払う限り、その家に住み続けられるのと同じで、維持費(プランにもよるけど、年間で1~2万円?)はかかるものの、削除されないものになります。

ここからは、無料のアフィリエイトコンサルはどうなのかについて綴ります。

なぜ、コンサルを提供するのか

コンサルをする背景は人それぞれでしょう。

多くの場合、募集をする人の思惑として、コンサルを売ることで得る、

お金が目的ということは考えられます。

流れとして、

①アフィリエイトを始め、実績を積み上げる

(ここでコンサルを受け、先輩達のノウハウを吸収することも含む)。

②その実績をバックに、メルマガ発行や、サイトからの訪問ページを作り、そこから読者にコンサル提供を発信する。

③受講生を集め、コンサルを実施してお金を得る。

といった感じでしょうか。

多分、稼ぐノウハウにおいて、アフィリエイト→アフィリエイト+コンサルetcといった手法がマニュアル化されているんだと思います

(ネットビジネス大百科とかにあったような…)。

買い手(私たち)には高額のコンサル料金。

逆に見れば、売り手(運営者)にとって、アフィリエイトコンサルは1回で入るお金が大きく、10万円のサービスを月に3人売るだけで、30万円の儲けが出る計算になる(税金とかは度外視しての話)。

コンサルをやるその動機として、高額のコンサル料金を目的としているのはまず間違いないでしょう。

では、時々見かける無料プランでのコンサル。これは何を目的としているのか。

無料と書いて何と読む?

無料プランを謳うその心は?

無料ということは、運営者にとってタダ働き、手弁当になってしまう。

学校の授業を思い出すと、生徒が学ぶための教科書や場所を提供し、先生方は無償で授業を行う。生徒はただ学校へ来るだけで勉学ができる(タダで)。

親にとっては神様のように見える聖人ですね!

お金をかけたくない。安く済ませたいと思うのは万人に共通する思い。

そんな思いに応えてくれるなんて、めっちゃいい人じゃん!

そう思いませんか?

おそらく、それが狙いの一つなんだと思います。

自分(達)にここまでしてくれる、と感じれば、人はその相手に好感を持つ。

実績や自慢を見せつけられて警戒心を持つのとは逆に、胸襟を開いて近づきたくなる。その人に是が非でも教わりたくなる。

そうすれば、後は集客するのは難しくないはずです。

ビジネスにおいて、集客が最も大変と言われます(ノウハウや思考もあるけどここは置いときます)。集客できなければ、どんなに凄いモノやサービスも売れません。だって買い手がいないのだから。

集客だけすればいい訳ではないが、客がいないと商売は始められない。

ならば客を集めないと! という考えは理解頂けるかと。

まとめると、無料コンサルの提供の目的は、集客にあるのではないかということです。

善意からしてくれる?やはり無料じゃダメ?

善意からしてくれる?やはり無料じゃダメ?ではなせダメなのか

善意で無料コンサルをしてくれる?

そういった凄い人もいらっしゃるでしょう。

やはり無料でやってくれるなら、いい人に決まっているさ!

確かに善意から来るものがあることは否定できないし、その善意がこちらの助けになる可能性は大いにある。人は生まれ持った善性があり、それが誰かの救いになることはよく聞く話だ。

では本当に善意でしてくれているのか?

無料の見返りは?

無料で出す狙いの一つは、集客だと言いました。

ではそれ以外には何が考えられるか。

人から好かれることが過程とするなら、結果として見えてくるのは、その人のシンパ(賛同者)になること、シンパの獲得があるのでは?

仮にそのコンサルでお金は得られずとも、シンパを得るというリターンがあるなら元は取れる。シンパがその後のビジネスで長い付き合いになってくれるなら、その時の持ち出し(無料コンサル)は十分意味がある。

なんか意地悪な見方ですね。

でも人は、何らかの見返り(リターン)を求めるもの。

求めることが悪なら、多分誰もが自分のことだけを考える世の中になる。

それは、give(与える)してもtake(受け取る)は期待できない、しちゃいけないってことになるから。giveするだけ損なら、誰もgiveなんてしなくなる。

募金やボランティアはtakeされていないじゃないか、という意見もあるでしょうが、(自己)満足を、その行為をすることで受け取っているとも言えます。

なので、私は仮に見返りを期待してのものであっても、それを否定できないし、その気もありません。

リターンやtakeがあるからこそ、人は頑張れるし、優しくなれる。

下心があるにせよ、無料という、提供側からは苦しいものを出してくれる人は、やはり善意で動いているのではないでしょうか。

無料コンサルの中身は…

ではここからは、実際の無料コンサルの中身についてです。

常識で考えれば、無料のモノやサービスを半永久的に配るというのはありえない。必ず期限があり、人数制限がある。アフィリエイトでもそれは同じ。

なので、まず見るべきは、「期間」と「人数」が大きなポイントになる。

例えば「10人限定で3ヵ月まで」ならば、運営者側は負担はあれど、何とかやれるかもしれない。人数が多くなる程、対応はキツくなるし、内容も薄くならざるを得ない。期間が長い程、運営者の損は増えていく。

運営者も人。ならば、無期限で人数制限無しの無料コンサルなんて不可能。ビジネスでコンサルをしているのだから。ボランティア目的ではないから。

という訳で、無料コンサルを受ける際、期間は長くとも1ヵ月~半年で、〇人限定という条件が付いているものを選ぶべきでしょう

(多分、半年でも無料なら長いと見た方がいい)。

また、無料だから募集は殺到することも考えられる。

見つけて受けたい! と思うのであれば、すぐに運営者に連絡を入れる。

でないと早い者勝ちで、枠がすぐに埋まってしまうから。

さらに、「メルマガ読者限定」、「サイトからの直接応募者限定」、「経験者限定」、「時間ややる気を確保できる人限定」など、運営者から何かしらの条件が追加されているケースもある。

無料だから! と飛びつくのではなく、募集要項の確認と、運営者への連絡や相談を意識して動くことが重要です。

また、無料で手に入る(つまり、コンサルを受ける必要性がない)情報やモノしか出していないというのは、有料コンサルでも見られるケース。

当然、無料コンサルにも、そういうアレな内容だったりすることは考えられる。むしろ無料コンサルの方が、その可能性は高い。

仮に無料コンサルを受け、内容がコンサルとして相応しくないものだったとしても、運営者から「無料なんだから、内容も薄いのは仕方ない」と言われれば、こちらはタダでしてもらっている立場、強くは出れない。

では、無料コンサルなんて無理なのかというと、そうではないと私は答えます。無料でもしっかり教えてくれる人も、わずかながらいます。

無料である以上、こちらは相手の善意や力にタダ乗りする形になる。であれば、お金以外の見返りや条件を付けられることは想像が付く。

故に、コンサル参加前に提示される条件(主に「期間」と「人数」)と内容(経験者ならいけるが、初心者には厳しいものだったり)を、よく確認して吟味した上で参加すべきと思います。

そうそう美味しい話は… ないね。

先に、無料コンサルはない訳じゃないけど… という話をしました。

では検索してみて、無料コンサルをしてくれる人はどれだけいるのか?

有料コンサルと比べて、相当少ないんじゃないでしょうか。そりゃタダで教えてくれるなんて人は希少です。

また、見つけても募集が終了してたり、条件が厳しい内容だったりすることもしばしば。

「毎日、2時間は作業時間を確保する」←これをクリアするのが難しいという人は、意外と多いのでは?

仕事で朝早くから夜遅くまで拘束される、介護で時間が取れない、寝不足の目をこすりながら作業する、など意外とまとまった余裕のある時間を確保することは難しいと思います。

アフィリエイトの為に、本業で支障が出るのは本末転倒だし、作業そのものが苦痛になりかねません。

期限が定められれば、それまでに結果を出すべく急がないとならない。キツい、苦しいという思いを抱えて走ることは想像できる(短期間ならできるかもしれないが)。

なので、そうそう美味しい話というのは難しいかな… というのが私の考えです。見つけてできたらラッキー! 位に考えるのがいいでしょう。

アフィリエイトコンサルでかかるお金の内訳

アフィリエイトコンサルって高いと感じる場合が多い。

ではそのお金、どこに一番かかっているのでしょう?

店と違うので仕入れ代はありません。電気代などの固定費も違うような。企業のようにオフィスを借りている訳でもない。

じゃあなんで高いのか。アフィリエイトコンサルで一番大変な所がそこだと思う。

となると、サポートでしょうか。他にもないか見ていきます。

サポートにかかる人件費

人を使うことが一番お金がかかる。企業が人を雇いたがらないのは、人件費が馬鹿にならないから。

コンサルでコンサルタントが一番動くのは、コンサル生へのサポート対応だと思います。見方を変えると、コンサルタントへの人件費のような側面があると考えられる。

記事の書き方をレクチャーし、書いてきた記事を添削指導する。これがコンサルタントの主業務になる。この添削にかかる費用が、コンサル料金の多くの割合を占めると思います。

自分の腕をいくらで買ってもらうか。コンサルタントが提示する金額はこれとほぼ同義。

労働者で言えば、営業で成約を取ったり研究者が論文を書き上げる。その人やそのポジションが成果を出す部分が最も価値を生みます。コンサルは教え導くのがそこに当たる。ならばお金はそこに集中しているでしょう。

有料の特典を盛り込む

サポートをメインと考えると、こちらはオプションのポジション。金額としては少ないでしょう。

本来は3000円かかるツールや知識を、0円でおまけします。あなたにピッタリの分野をこちらから紹介します。

こんな感じで付けられたオプションの特典。これの有り無しで料金は変わってくるでしょう。オプション付きだとその分高くなるけど、利便性は上がったりする。

割合は何とも分かりませんが、1割いくかどうかな気がします。

無料じゃないけどこんなのはいかが?

無料プランを探したけどなかった。あっても募集していない。

仕方ありません。無料でアフィリエイトコンサルしてくれることは、奇跡と言える位貴重ですから。

無料ではないけど、こんなのはどうでしょう?

そう紹介できるアフィリエイトコンサルがあります。

無期限のサポート期間付き

アフィリエイトはすぐには結果が出ない場合がほとんど。

アフィリエイターの93%が月に5000円も稼げていないデータもあり、根気を持って続けないと成果には繋がらないことが伺えます。一瞬稼げても定期収入にはならないこともしばしば起きる。

結果が出ないのは、稼げない現実に屈して辞めてしまう場合も多いから。結果が出せるまで努力を続けることはとても重要だけど、辛いのもまた事実です。

コンサルにはサポート期限があり、この期間中に成果を出せないケースもよく見られる。自分1人では難しいからとコンサルを受けているのに、期限付きだとその不安が強いままでしょう。

続けられるから結果が出せる。続ける為の環境作り。これがアフィリエイトには必須だと思う。

サポート期間が無期限のアフィリエイトコンサル。これならその問題を解決できるのではないか?

私が受けているコンサルについて

無期限サポート付きアフィリエイトコンサルってあるの?

あります。私が今入っているコンサルがまさにそれです。

このコンサルは低価格(10万円以下)で、納得できるまで無期限で対応してくれるものです(経験者用なので、初心者だとお高いですが)。

初心者コースだと33万円(税込)。安くはない金額です。

しかし、こちらも無期限対応であり、メンターからのレスポンスも早いです。サイトやブログ運営のことは勿論ワードプレスの設定や知識についても教えてくれます。

私も超初心者から始めた身。最初のドメインとサーバーの契約で?マークが出た程のペーペーです。

ですが、こんな私でもこうやって、ブログ記事の作成ができています。

事前にスカイプで相談(無料)もできるので、まずは気軽に問い合わせてるのも有りです(30分ですが、有意義な時間になるかと)。

メンターからの特典もあります。他ではお目にかかれない内容です。

稼げるようになるまで諦めない。継続は力なり。

今は初心者で稼げない私でも、いずれは稼げる人になる。

その思いを胸にこれからも進んでいく。積み上げていく。

私から伝えたいのは、この言葉です。

では、今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA